BLOG & INFO

ブログ

冷凍食品の持ち運び方法!バッグや保冷剤など時間ごとのやり方を解説

冷凍食品を持ち運ぶクーラーバッグ

冷凍食品を購入した時は、溶けないよう急いで帰宅する必要があります。しかし、スーパーから家が遠い場合や、どこかに寄ってから帰ることもあるため、溶けないように持ち運ぶ方法はないか知りたい人もいるでしょう。そこでこの記事では、冷凍食品の持ち運びについて、適切な方法とポイントを解説します。

この記事を読むための時間:3分

冷凍食品を持ち運ぶ時のポイント

冷凍食品を持ち運ぶ時のポイントは、以下の2つです。

  • 直射日光を避ける
  • 外気に触れさせない

直射日光を避ける

冷凍食品を持ち運ぶ時は、直射日光を避けましょう。太陽の光が当たると、気温がそれほど高くない環境でも溶けやすくなります。食材が痛む原因にもなるので、持ち運びの際はバッグに入れるなど、直射日光が当たらないようにすることが大切です。

外気に触れさせない

冷凍食品を持ち運ぶ時は、外気に触れさせないようにしましょう。気温が高い日は、空気が暖かいため溶けやすくなります。持ち運ぶ際は、他の冷凍食品と密着させる、紙で包むなどをして、外気に触れる面積を減らすことが大切です。

冷凍食品を持ち運ぶ方法

冷凍食品を持ち運ぶ方法を、3つご紹介します。

  • 保冷バッグ・クーラーボックスを使う
  • 保冷剤・ドライアイスで冷やす
  • 新聞紙で包む

保冷バッグ・クーラーボックスを使う

保冷バッグやクーラーボックスを使うと、冷凍食品が溶けにくいです。保冷バッグは内側がアルミ素材でできており、直射日光や外気温に左右されることが少ないです。様々な大きさや形状のものが販売されているので、使いやすいものを選ぶと良いでしょう。使用する際は、保冷剤やドライアイスを併用するとより高い効果が期待でき、2〜4時間程度凍らせたまま持ち運び可能です。

クーラーボックスは、保冷バッグよりも大きく、重い食材なども大量に持ち運べます。ホームセンターやアウトドア用品店で購入でき、様々な大きさや性能の商品があるので、量や外出時間に合わせて選ぶと良いでしょう。保冷剤を併用すると、6〜12時間程度持ち運び可能です。

保冷剤・ドライアイスで冷やす

短時間の外出には、保冷剤やドライアイスを使うと良いでしょう。保冷効果が高く溶けにくいため、30分程度凍らせたまま持ち運べます。冷凍品やケーキなどの購入時についてくる場合や、ネットでも購入できます。わざわざ購入するのが面倒な場合は、ペットボトルに水を入れて凍らせたものでも代用可能です。

新聞紙で包む

短時間の外出には、冷凍食品を新聞紙で包むのも効果的です。紙は外気を通しにくく断熱効果があります使用する際は、冷凍食品をひとまとめにして、密閉するよう隙間なく包みます。持ち運び時間が長くなる場合は、保冷バッグや保冷剤などと併用しましょう。

冷凍食品は持ち運び時間で方法を変える

冷凍食品を持ち運ぶ時は、時間ごとに方法を変えることが大切です。おおよその目安は、以下の通りです。

  • 30分程度:保冷剤・新聞紙
  • 2〜4時間程度:保冷剤を入れた保冷バッグ
  • 半日程度:保冷剤を入れたクーラーボックス

30分程度の短い時間であれば、保冷剤や新聞紙を使うと良いでしょう。2〜4時間程度の外出は、保冷剤を敷き詰めた保冷バッグが適切です。キャンプなどで半日程度持ち運ぶ際は、保冷剤を敷き詰めたクーラーボックスが望ましいです。クーラーボックスの保冷時間は商品ごとに異なるので、事前に確認してから使いましょう。持ち運ぶ時間ごとに方法を変えると、安全に冷凍食品を持ち運べます。

冷凍食品は適切な方法で持ち運びましょう

冷凍食品を持ち運ぶ時は、直射日光や外気を避けることが大切です。具体的な方法には、クーラーボックスや保冷剤の使用などがあります。それぞれ保冷効果が異なるので、外出時間に合わせて使い分ける必要があります。溶けると食材の安全が保たれないので、冷凍食品は適切な方法で持ち運びましょう。

〒576-0051
大阪府交野市倉治2-4-8
電話番号 / 072-814-7751

 

営業時間 / 9:00~17:00
定休日 / 土・日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 株式会社サンセイ All rights Reserved.