BLOG & INFO

ブログ

うどんの乾麺・冷凍麺はどっちが良い?生麺や茹で麺との違いも紹介

冷凍うどんの麺

 

うどんを購入する際、乾麺と冷凍麺のどっちが美味しいのか気になったことがある人は多いのではないでしょうか。市販のうどんには、乾麺や冷凍麺の他に、生麺や茹で麺などさまざまな種類があるため、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

 

そこで本記事では、うどんは乾麺と冷凍麺の特徴を元にどっちが美味しいのか解説します。また、生麺やゆで麺との違いも紹介するため、ぜひうどんを選ぶ時の参考にしてみてください。

この記事を読むための時間:3分

乾麺の特徴

乾麺とは、製麺した生麺を乾燥させたものです。

食感

乾麺の食感は、シコシコとして歯ごたえがあることが特徴です。また、乾燥させることでうまみ成分が凝縮されているため、つけ汁やスープの美味しさを相乗させる効果が期待できます。乾麺の表面はツルツルしており、スープに絡みづらいため、濃厚なものと合わせるのがおすすめです。

茹で時間

乾麺は水分の含有量が少なく、麺本来の固さに戻るまで時間がかかるため、茹で時間も他の麺より長くなります。茹で時間は麺の太さや種類によって異なりますが、茹で上がるまでに10分~13分程度必要です。

賞味期限

乾麺は水分をほとんど含まないため、常温でも長期保存が可能です。1年以上持つものも少なくないので、近いうちに食べる予定がない場合は、乾麺を選ぶと良いでしょう。

冷凍麺の特徴

冷凍麺は、製麺した生麺を急速凍結したものと、釜あげした麺を冷水で締めた後に急速凍結したものの2種類があります。

食感

冷凍麺は、通常のうどんを凍結させたものです。そのため、生麺に近いモチモチとした食感を楽しむことができます。

茹で時間

冷凍麺の茹で時間は、釜あげしてあるものは30秒~1分程度です。冷凍した生麺を茹でる場合は、パッケージの表記時間に1分程度足した時間茹でましょう。

賞味期限

冷凍麺の賞味期限は比較的長く、一般的に数か月間保存することができます。購入した生麺や、自宅で茹でたうどんを冷凍した場合は、1か月以内を目安に食べ切りましょう。

生麺の特徴

生麺とは、製麺後に加熱や乾燥といった加工していない状態のものを指します。

食感

生麺の食感は、コシがしっかりしていて、プリプリと歯ごたえの良いことが特徴です。香りも高く、出来立ての風味を楽しめます。

茹で時間

生麺の茹で時間は、麺の太さによって異なりますが10分程度です。茹ですぎると食感が悪くなるので、必ずパッケージに記載された時間を守り、時間になったらすぐにザルにあげて湯切りしましょう。

賞味期限

生麺は水分量が多いため、賞味期限は短めです。一般的に製造から10日~20日程度で賞味期限を迎えます。保存料が入っている場合は1か月程度持ちますが、長く置くほど風味が落ちるため、早めに食べるようにしましょう。すぐに食べる予定がない場合は、冷凍保存がおすすめです。

茹で麺の特徴

茹でうどんとは、生麺を茹でてからパッケージしたものです。一度茹でられたものですが、保存中に麺のでんぷんが硬くなり、そのまま食べると短く切れてしまったり、食感がボソボソになっていたりして、美味しく食べられません。必ず茹で直す必要があります。

食感

茹で麺は柔らかい食感が特徴です。他の種類に比べ消化も良いため、病中病後など、胃腸を労わりたい時におすすめです。

茹で時間

茹で麺は一度茹でられているため、茹で時間が約30秒と非常に短いことが特徴です。茹ですぎると麺が溶けて食感が悪くなるので注意しましょう。

賞味期限

茹で麺の賞味期限は短く、数日程度です。期限内に食べられない場合は、冷凍保存しましょう。

うどんはライフスタイルに合わせて最適な状態の麺を選ぼう

うどんの麺は状態によって、乾麺、冷凍麺、生麺、茹で麺などさまざまな種類に分けられます。それぞれ食感や茹で時間、賞味期限が大きく異なるので、食感の好みや購入してから食べるまでの期間など、ライフスタイルに合わせて最適な状態のものを選びましょう。

〒576-0051
大阪府交野市倉治2-4-8
電話番号 / 072-814-7751

 

営業時間 / 9:00~17:00
定休日 / 土・日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 株式会社サンセイ All rights Reserved.